OFFICE OHKURA

骨壺の保管方法と注意点は?

  • twitter
  • facebook
お問い合わせはこちら

骨壺の保管方法と注意点は?

骨壺の保管方法と注意点は?

2022/01/09

火葬後のご遺骨を自宅で保管している時に、ご遺骨にカビが生えてしまったという方もいるのではないでしょうか。

大切なペットのご遺骨に、カビが生えるのは悲しいことです。またカビは繁殖しやすく、一度発生してしまうと

消すことは難しいです。そこで今回は、自宅での骨壺の保管方法と注意点を解説していきます。

 

最大の敵は湿気

ペットのご遺骨を自宅で保管する場合、湿気によりカビが生える可能性があります。

これはご遺骨を入れる骨壺の、材質や形状が関係しています。

火葬後の熱いご遺骨を入れるのに、陶器の骨壺は最適ですが、長期保管に適したものではありません。

上からのせるような蓋なので、完全に密閉されず常に隙間がある状態となり、空気や湿気が入ってきます。

そのため、骨壺の保管方法に注意し湿気対策が必要となります。

 

骨壺をどこに保管するのが良いか

骨壺に湿気が入らないようにするために、骨壺の機密性を高めることはもちろんですが、

湿気の溜まらない場所に保管することが大切です。押し入れやタンスの中は風通しが悪いので、保管場所として適切ではありません。

常にきれいな空気が入ってくる、風通しの良い場所に保管するのがおすすめです。

 

また、気温の変化が激しい場所も注意しましょう。骨壺が冷えれば結露で濡れることもあり、反対に温まると陶器やご遺骨に

含まれる水分が蒸発する可能性もあります。このように水分が出てしまうと、カビが発生する原因となってしまいます。

できるだけ部屋の中でも、一定の温度を保った場所に保管するよう心がけましょう。

 

自宅でできる湿気対策

ペットのご遺骨にカビが発生しないよう、自宅でできるカビ対策を紹介します。

カビ対策で重要なことは「湿気を除去する」「湿気を入れないようにする」この2つがポイントです。

 

吸湿剤は、湿気を吸着してくれる薬剤で、乾燥剤と呼ばれています。骨壺内にこもっている湿気を吸湿剤で吸い取ることで、

カビを生えにくくすることができます。また骨壺と蓋の境目にテープ貼り、空気や湿気の侵入を防ぐことも自宅でできるカビ対策です。

2つのカビ対策は、簡単に自宅でできるので実践してみてはいかがでしょうか。

 

いかがだったでしょうか?

今回は、骨壺の保管方法と注意点について解説してきました。

ペットのご遺骨にカビが生えるのは、湿気が原因です。

しっかりと対策し、保管するよう注意しましょう。

----------------------------------------------------------------------
ペットセレモニーおおくら
〒516-2111
住所:三重県 度会郡度会町 下久具 263-1 
電話番号 :090-5465-8694

 

 


地元三重で小型動物の火葬を実施

地元三重で大型動物の火葬に対応

安心の個別火葬を三重で実施

丁寧な葬儀を三重を中心にご提供

信頼と安心の葬儀を三重で実施

----------------------------------------------------------------------

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。